ニュースアーカイブ
「ホワイトテーブルin札幌」(講演&シンポジウム)開催
2015年1月19日 17時48分「「ホワイトテーブルin札幌」(講演&シンポジウム)開催
日 時:2015年 2月11日(祝)9:00受付開始
日 時:2015年 2月11日(祝)9:00受付開始
会 場:北海道教育大学 札幌駅前サテライト教室2
テーマ:美術・デザインの未来教育展望
3Dプリンターが登場する時代の造形美術教育」
を,「研究情報」に掲載しました。
一斉メールが配信されました。
2014年11月7日 12時38分全会員向けに,美術科教育学会<一斉配信メール> No.1が配信されました。
受信されていない方は,mailto:g030aae-mng@ml.gakkai.ne.jpまでお問い合わせ下さい。
下記3件の地区会・リサーチフォーラムの案内を掲載しました。
2014年11月2日 11時29分2015年度美術科教育学会リサーチフォーラムin新潟
多様化する社会における「映像メディアによる表現」の可能性~オーストラリアの多文化主義政策に学びながら~
2015年4月18日(土)11:00-18:00 新潟大学 駅南キャンパス
2014年度美術科教育学会リサーチフォーラム in 東京
コレクションと鑑賞教育‐美術館の所蔵作品を活用した鑑賞教育の展開
2015年1月10日(土)14:00-17:00 国立西洋美術館 講堂
2014年度 美術科教育学会 地区会in東京
“今日”の「芸術」と「教育」の共通構造を捉える-美術することの人間学と,美術教育学の課題-
2014年12月20日(土)13:00-16:00 CCAAアートプラザ「ギャラリーフレンド」
年会費振り込み口座名、番号が変わりました!!
2014年10月20日 00時00分2014年10月の本部事務局支局(ガリレオ社内)の開設に伴い、年会費振り込み口座名、番号が変わりました。
「2014会計年度(2014年1月-12月)」までの会費が未納の会員は、郵便局にある払込用紙、または銀行等からの振替により、下記の新しい口座に会費を納入してください。
銀行名:ゆうちょ銀行
口座記号番号:00140-9-551193
口座名称:美術科教育学会本部事務局支局
年会費:正会員 8,000円 賛助会員20,000円
通信欄には、「2014会計年度会費」等、会費の年度および会員ID番号をご記入ください。
*会員ID番号は、2014年10月に支局(ガリレオ社)より送付された書類に記載されています。
なお、ゆうちょ銀行以外の銀行からの振込の受取口座 として利用される場合は下記内容を指定してください。
店名(店番):〇一九(ゼロイチキユウ)店(019)
預金種目:当座
口座番号:0551193
2014 年度美術科教育学会リサーチフォーラム in 愛知が開催されます。
2014年10月11日 13時08分2014 年度美術科教育学会リサーチフォーラム in 愛知
<美術科教育学会・日本発達心理学会共催シンポジウム>
テーマ:アートと心理 ─ 子ども・環境・保育者の相互作用において生起するアートの心理的プロセス ─
日時:2014年12月6日(土)13:30~16:00
会場: 椙山女学園大学 生活科学部棟 B11
シンポジスト:秋田喜代美,磯部錦司,福田泰雅,伊藤裕子,カンチェーミ ジュンコ ファシリテーター:朴信永
定員:200名(事前申し込み不要,参加費無料)
問合先:椙山女学園大学教育学部内(朴研究室)shinyoung@sugiyama-u.ac.jp
案内フライヤー:ResearchForum2014a.pdf
学会運営業務の一部外部委託に関するお願い -学会本部事務局より
2014年10月1日 00時00分 平成25(2013)年度末の理事会・総会で学会業務の一部を外部委託(アウトソーシング)することが了承されました。これを受け、本部事務局並びに理事会で検討した結果、株式会社「ガリレオ(www.galileo.co.jp)」を委託先とすることとしました。
そして、9月よりガリレオ社内に本部事務局 支局を開設し、ガリレオの後藤 恵氏が窓口担当者となりました。今後の学会への問い合わせ対応は、基本的にこの本部事務局 支局(以下の住所、連絡先)より回答致します。ただし、本部事務局のメンバー、学会誌編集委員長・副委員長、事業担当副代表理事にも問い合わせは届き、必要に応じて、協議をして回答致します。
新しい問い合わせ先
美術科教育学会 本部事務局 支局
〒170-0002 豊島区巣鴨1-24-1 第2ユニオンビル4階 (株)ガリレオ 東京オフィス 担当者 後藤 恵 氏
TEL: 03-5981-9824 FAX: 03-5981-9852
[窓口アドレス]g030aae-mng@ml.gakkai.ne.jp
担当内容 会費管理、会員管理、問い合わせ対応など
このほか、(1)添付ファイルが読めるメールアドレスの取得、(2)学会HPに10月半ば頃完成予定の会員個人のページの登録情報の確認・修正、(3)学会案内メール一斉配信 などについては、学会通信87号にて詳しく記載していますので、ご覧下さい。
学会通信No.87をアップしました。
2014年9月30日 12時32分学会通信第87号をアップしました。
学会通信86号(PDF版)の記述を一部訂正しました。
2014年8月4日 20時46分訂正箇所:最終(30)頁左段下から9行目より
誤:学会誌への投稿申し込みは、2014 年 7 月末
↓
正:学会誌への投稿は8月29日必着(要連絡フォーム、投稿案内参照)
学会通信No.86をアップしました。
2014年7月2日 22時49分学会通信第86号をアップしました。
シンポジウム情報をアップしました
2014年5月19日 12時29分「第2回教育関連学会連絡協議会総会・議事要旨」を掲載しました。
2014年4月23日 15時23分美術科教育学会 アート&ケア部会(仮称)からのおしらせを掲載しました。
2014年4月13日 17時35分「美術科教育学会 アート&ケア部会(仮称)からのおしらせ」を掲載しました。
美術科教育学会-アート&ケア部会-仮称-のページへ
美術科教育学会-アート&ケア部会-仮称-のページへ
「第36回美術科教育学会 奈良大会 2014.3.28-30 御礼」を掲載しました。
2014年4月5日 05時25分「第36回美術科教育学会 奈良大会 2014.3.28-30 御礼」を「大会のお知らせのページ」の掲載しました。
大会のお知らせのページへ
第36回美術科教育学会 奈良大会<最終案内>(改訂)
2014年3月9日 15時25分「第36回美術科教育学会 奈良大会<最終案内> pdf」と「1日目発表日程表 pdf」の差し替えをお願いします。
2、3日目は、以前と同じです。
第36回美術科教育学会 奈良大会<最終案内>
ようこそ“学会発祥の地”へ、32年ぶりの奈良の地での開催です。あと、20日余となりました。
第36回美術科教育学会 奈良大会<最終案内>
ようこそ“学会発祥の地”へ、32年ぶりの奈良の地での開催です。あと、20日余となりました。
100件を超える発表・企画でおもてなしをいたします。
事前のお申込み期間は、終了しました。今後は、当日受付(当日申込み料金)にてお支払いください。お願いいたします。
・会期:2014年3月28日(金),29日(土),30日(日)
・大会テーマ:美術教育における<言葉・コミュニケーション>
-アートと言葉,言語活動の充実,鑑賞と表現,遊びと学び,共通事項-
・会場:奈良教育大学 http://www.nara-edu.ac.jp/access/
・問い合わせ先 宇田秀士 udah@nara-edu.ac.jp
大会第1日 3月28日(金)
研究部会交流会 13:00~14:30
研究発表I(プラチナ・トーク含む) 14:40~17:30
大会第2日 3月29日(土)
開会式・総会(大講義室) 9:00~10:10
研究発表II(プラチナ・トーク含む) 10:25~12:05
研究発表III 13:00~14:40
シンポジウム「美術科教育における コミュニケーション,ことば,言語活動」(大学講堂)
シンポジスト:佐藤 学氏(学習院大学教授)ほか 15:00~17:40
懇親会(大学内学生会館:山田ホール) 18:00-20:30
大会第3日 3月30日(日)
研究発表IV(プラチナ・トーク含む) 9:00~11:15
研究部会交流会 11:25~12:55
第36回美術科教育学会 奈良大会<最終案内> 改 14.3.28-30AAENaraVer.E2.pdf
1日目発表日程表 改 14.3.28NaraProgram1stDayVer.2.pdf
2日目発表日程表 14.3.29NaraProgram2ndDay.pdf
3日目発表日程表 14.3.30NaraProgram3rdDay.pdf
奈良大会専用ページへ