美術科教育学会誌『美術教育学』の投稿に関するお知らせ
2022年7月1日(金)10:00 〜8月31日(水)17:00(※厳守) |
1. 投稿資格
(1)単著の場合,著者が本学会の正会員であること
(2)共同執筆の場合,筆頭著者が正会員であり,かつ当該論文著者の半数以上が正会員であること
(3)正会員については,投稿時までに会費を完納していること
2. 論文の作成
論文の作成にあたっては,下掲の美術科教育学会の諸規程をはじめとした書類を参照の上,ルールに則った投稿を心がけてください。
論文作成においては,下記フォーマットを使用してください。
各文書名をクリックするとダウンロードできます。
(1) 学会誌投稿規則 2020年9月13日改正版.pdf
(2) 美術科教育学会 学会誌 第44号 投稿案内.pdf
(3) 投稿論文作成の手引き
(4) 論文フォーマット.doc(Word版) ※必ずこちらを使用してください。
3.論文投稿受付期間 4.掲載料 |
5. スケジュール
[9月上旬] 理事会へ受理報告,査読委員へ査読依頼
[10月中旬] 査読委員からの判定結果期限(一次)
[10月下旬] 投稿者へ査読結果通知
*上記の査読判定(一次)により「再査読」となった論文については,別の査読委員
に再査読を依頼し,査読日程が約1か月追加されます。
*10月下旬から2月末の日程は,査読結果により変わってきます。
[3月上旬] 編集委員会の最終校正→印刷
※「新型コロナ対応」で,査読や刊行に関わる委託会社(本部事務局支局,印刷所)の勤務体制の変更があり,上記のスケジュールより遅れ気味になることが予想されます。ご理解のほどよろしくお願い致します。
■誓約事項(必須) |
投稿システムへのログイン後、下記の誓約事項へのご同意をいただきますので、よくご理解の上、投稿の準備を進めてください。
誓約事項
もしこれに反した場合、投稿・掲載を取り消されても不服はありません。
■オンライン投稿の手順(概要) 1. システム利用条件 (1)会費納入当該年度の会費まで納付が完了していない場合,システム上で投稿を受け付けることができません。会費の入金処理には2〜3日かかりますので投稿までに十分余裕をもってご入金ください。 (2)新入会者の投稿本年度入会で投稿をご希望の方は,至急,入会申込書を送付し,本部事務局支局(ガリレオ社)にお問い合わせの上,仮の会員番号とパスワードの発行を受けてください。投稿締め切り間際での手続きですと,投稿不可となる可能性があります。
2. 会員ID とパスワード 投稿システムをご利用になるには,会員管理システムと同じ会員ID およびパスワードが必要です。不明な場合は,会員管理システムか投稿システムのログイン画面《ログインできない方はこちら》ボタンより,パスワードの再設定もしくは照会手続きに進んでください。 3. 投稿データ作成 |
ファイル容量が大きすぎてシステムにアップロードできない場合は,貼り付けている画像の容量を画像編集ソフト等で縮小するか,PDF ファイルの容量を縮小するなどの作業を行ってから提出してください。
(1)査読用原稿Word またはPDF。「投稿論文作成の手引き」,フォーマットに基
づいて作成。
(2)図・表原稿内に組み込めない場合には別途添付する。
複数ファイルはZipフォルダ等で一つにまとめる。
4. 操作手順 学会ウェブサイトの投稿論文募集ページの最下部にある《オンライン投稿システムへログイン》のリンクをクリックし,画面に従って会員ID,パスワードを入力してください。 ログイン完了後,「投稿案件」の下にある《『美術教育学』第44巻(号) 論文投稿》をクリックしてください。 さらに,《Option-2》の下にある《新規/追加投稿》のボタンをクリックしてください。その後,画面の指示に従って投稿データをアップロードしてください。 |
「投稿論文作成の手引き」およびフォーマットにそって作成してください。
図・表は原則として原稿内に貼り付けてください。
図・表ファイルをアップロードするボタンは一つだけです。
複数ファイルがある場合は、必ずZip フォルダ等で一つにまとめてからアップロードしてください。
(3) 投稿論文 関連論文,関連著作リスト
ログイン完了画面で、「投稿案件」の見出しの下にある《『美術教育学』第◯号 論文投稿》をクリックしてください。
お疲れさまでした!!