教育関連学会連絡協議会
【2024年度】ご案内
ニッセイ財団 児童・少年の健全育成助成
「第3回 実践的研究助成ワークショップ」のご案内
日時:11月17日(日)
開催方法:ハイブリッド開催 【参加無料】
〇公益財団法人日本生命財団では、児童分野の研究を対象に「実践的研究助成」と称する助成を行っています。当助成は、現場の実践家(教育・保育、心理、医療・保健・福祉現場の専門職、職員等)を含めて研究チームを構成する等を特色とし、研究成果の社会還元・社会実装を目指すものとなっております。
今般、助成に採択された10チームの研究成果を本年11月17日(日)開催の公開ワークショップにて発表いたします。
〇ご参加は、来場(大阪・淀屋橋)・オンラインいずれも可能です。
ご希望の方は、下記ニッセイ財団のご案内URLからお手続きをしてください。
≪「第3回 実践的研究助成ワークショップ」のご案内URL≫
https://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/jidou2/04.html
フライヤー:第3回児童WS案内ビラ.pdf
【ご参考;ニッセイ財団 実践的研究助成公募概要】
https://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/jidou2/02.html
日本教育学会では8月の大会開催にあわせ、アーリー・キャリアの研究者を対象としたイベントを開催いたします。キャリア・年齢不問、非会員でも無料で参加できますので、よろしければ各学協会様でもご周知をいただけますと幸いです。
詳細については下記ページまたは添付のフライヤーをご覧ください。
2024年4月に、ニューヨークのコロンビア大学ではじまった、イスラエルによるパレスチナ自治区ガザの攻撃についての大学のイスラエル支援に対する抗議活動は、瞬く間に全米、そして世界各地の大学に広がりました。
このたび、日本教育学会国際交流委員会では、コロンビア大学の学生の抗議活動に直面した同大学教員のジレンマと、進行する正義の危機について考える緊急セミナーを開催することにいたしました。講師として、コロンビア大学ティーチャーズ・カレッジで、音楽教育の哲学と民主主義、正義について研究するランドール・アルサップ教授をお招きし、コロンビア大学で起きたリアルについてお話いただきます。
日時:2024年8月7日(水) 20:00〜21:00
開催形式:オンライン開催
言語:英語(講演は Zoom の翻訳字幕を利用。質疑応答のみ通訳あり)
参加費:無料
事前申し込み制:7月31日(水)までに、下記のフォームにお申し込みいただいた方に、前日までに Zoomの参加方法のメールをお送りいたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc_s6VkX7WVYZb5D966guIsCNusTt_TICoKw26YJMllK593OQ/viewform
主催:日本教育学会国際交流委員会
共催:教育哲学会国際交流委員会、教育関連学会連絡協議会、一般社団法人東アジア教育研究所
プログラム:
1.主催者代表の挨拶 小玉重夫(日本教育学会会長)
2.講演 講師:ランドール・アルサップ(コロンビア大学ティーチャーズ・カレッジ教授)
司会:上野正道(上智大学教授)
通訳:近藤真子(文教大学准教授)
3.質疑応答
【2023年度】ご案内
GEAHSS若手zoomミーティング
開催日時:2023年10月30日
日本生命財団 児童・少年の健全育成助成ワークショップ
開催日時:2023年11月23日
日本生命財団 2024年度「実践的研究助成」公募開始のご案内
当助成は「実践的研究助成」と称し、現場の実践家(医師、教師、保育士、心理士、社会福祉士等)を含め研究チームを構成する等を特色として、研究成果の社会還元・社会実装を目指しております。
このたび、新年度・2024年度の公募を開始いたしましたので、ご案内を申しあげます。
募集要項、申請手続き等は、下記URLにてご確認ください。
奮ってのご応募をお待ちいたしております
≪2024公募URL; http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/jidou2/02.html ≫
〆切;2024年3月1日
問合せ先;公益財団法人日本生命財団
児童・少年の健全育成助成(実践的研究助成)
担当;伯井(はくい)
TEL;06-6204-4013(平日10~17時)メール;jidou-kenkyu@nihonseimei-zaidan.or.jp
【2022年度】 ご案内
公開シンポジウム
【日時】 2023年3月11日(土) 14:30 ~ 17:00
【開催形式】オンライン(Zoom ウェビナー)・無料【申込】 2023年3月9日(木) 締切 下記の申込フォームよりお申し込みください https://forms.gle/AyWYtS5zUgLfyi1j9※詳細は添付ファイルおよび以下のURLをご参照ください。
日本カリキュラム学会 オンラインセミナー
「教員免許更新制の「その後」と教師の学びを考える」
問い合わせ先: 日本カリキュラム学会事務局(jscsstaff@gmail.com) ※「秋のセミナー」は、日本カリキュラム学会の社会貢献的行事として、すべての学校関係者及び教職を目指す学生・院生、報道機関関係者、研究者等に公開しています。オンライン開催です、多数のご参加をお待ちしております。 日本カリキュラム学会 (担当:広報・若手育成委員会) 日程: 2022年11月23日(水・祝)13:30~16:30(予定) 報告者(五十音順): 岩田康之氏(東京学芸大学教授) 教師の主体的な学びをどう創るか 樫原哲哉氏(文部科学省総合教育政策局教育人材政策課教員免許企画室長) 『令和の日本型学校教育』を担う教師の養成・採用・研修等の在り方 佐野壽則氏(教職員支援機構審議役) 教職員支援機構(NITS)と教委等の協働による新たな研修の開発について 指定討論者: 菊地栄治氏(早稲田大学教授) 司会: 石井英真(京都大学)、冨士原紀絵(お茶の水女子大学) コーディネータ・記録 根津朋実(早稲田大学) 参加費、参加資格: 無料です。公開ですので、会員以外の参加も可能です。※ただし、録画・録音は禁止とします。 参加方法: Zoomを用います。詳細は学会HP(
オンラインワークショップイベント2022
「大学生と教育学者との対話―学校教育の未来を語る―」
キャッチコピー募集のお知らせ
募集期限:2022年11月28日 日本教育学会広報委員会では、本学会の会員増加に資するべく、会員以外の若い人たちに本学会および教育学への関心を高めてもらう方策について検討してきました。その結果、今年度内に、「大学生と教育学者との対話―学校教育の未来を語る―」というオンラインワークショップを開催することになりました。 大学で教育学を学んでいる現役大学生が構想する未来の学校教育の姿を主材料として、大学生や高校生等と本学会メンバーである教育学者がオンライン上で対話するというものです(詳細は以下のURLを参照)。http://www.jera.jp/20220921-1/
イベントは2023年2月22日の開催を予定していますが、その対話の題材となるキーフレーズ(キャッチコピー)を、11月28日を締切りとして広く募集いたします。
応募にあたっては、各学生さんの大学における教育学の学修成果に基づいて、具体的なアイデア等も含めて提示していただきたいと思います。つきましては、会員の皆様の身近におられる大学生の皆さんに、是非とも応募を促していただければ幸いです。この件についてご不明の点は、 koho@jera.jp までお問い合わせください。日本教育学会広報委員長 浜田博文
日本職業教育学会公開シンポジウム「職業教育学の地平を拓く」日時:8月11日(木・祝)(13時~17時 オンライン開催)
日本職業教育学会は2020年に日本産業教育学会から名称変更しました。本シンポジウムは職業教育学の外延(具体的な対象範囲の広がり)と内包(共通の性質)をどのように捉えることができるのかを探るために、様々な分野(このシンポジウムでは技術教育、キャリア教育、教育社会学、医学教育)のディシプリンにおける研究の在り方について話題提供していただきます。会員・非会員を問わず、ご関心のある方のご参加をお待ちしております。参加を希望する方は、以下のリンクから参加登録をいただきますようご案内申し上げます。
参加申込:オンラインフォーム(URL)からご登録下さい。
参加費:無料
パネリスト: 村松浩幸(信州大学)岡部 敦(札幌大谷大学)片山 悠樹(愛知教育大学)福島 統(東京慈恵会医科大学)
リプライヤー:吉本圭一(日本職業教育学会 会長)
コーディネーター:新谷康浩(横浜国立大学・学会活動活性化委員長)
主催:日本職業教育学会
【問合わせ先】新谷 康浩 yshin@ynu.ac.jp